CoWorkers独自のコワーキングスペース運営
店舗面積とは関係なく会員数を増やすことができる仕組み
一般的なレンタルオフィスやシェアオフィスでは広いフロアを小分けにすることで、1席、1室いくらという料金体系の不動産賃貸業に近い手法で収益を作ります。それに対して、CoWorkersでは店舗面積とは関係なく、会員増加に対応できる方法を取っています。したがって、通常では上限が決まっている収益構造を突破し、収益を積み重ね続けられます。 最終的なバーチャルオフィス化に関しても同じような特徴がありますが、現段階でのリアル店舗の展開ですでにそれを可能にしています。
業界の垣根を超えたリソースシェアリング、商業施設との連携
都市部でも地方でも関係なく、誰でも自由な働く環境作りと、不動産の価値の創造、再活用という部分を合わせてコワーキングスペースの店舗展開をしているCoWorkersと、 多くの人々が集まり賑わう店舗作りや、自社のもつリソースの活用と新しい価値の創造を進めている商業施設とコワーキングのシェアリングによって大きな相乗効果を生み出します。 施設側からしても、CoWorkersが入居することで来館者数のUPや施設の売上向上など単純なテナントとしての価値以上のメリットを作ることで通常と比べてはるかに好条件での出店が可能となる。 今後は、空き家の再活用や商店街の活性化など含め、地方都市の価値を再度見直し、 各地で地方創生としての活動も広げていく予定。
CoWorkersが入ることでの効果
地方の商業施設は平日の昼間が来客が少なく、週末の昼間が多くなる。一方でコワーキングスペースは仕事場としての利用が中心になるため、平日の昼間がメインで利用される時間帯となる。また、コワーキングを活用する顧客層だけでなく、各種イベントへの参加者や打ち合わせのために来館する方々など利用者だけでなく、その周りの多くの方々も商業施設の顧客として売上に繋げていくことができる。
特に百貨店などの商業施設は施設内に飲食店もあり、お土産やなども揃っているため、帰り際に店舗に立ち寄って買い物をしていくことも多い。 オンラインでなんでも買えてしまう世の中でも、目の前に商品があれば直接購入する。 わざわざ店舗に立ち寄っていただく人の流れを作ることが経済効果を生み出す。
【既存店舗にプラスワンの収益モデルを!!CoWorkes+Plus】
私共CoWorkersサポートチームでは日々、コワーキングスペース事業者やそれを目指す方々に有益な情報をお伝えできるよう日々研鑽しております。少しでも応援したい!役に立ったと思っていただけた方は以下のSNSなどに「いいね」「フォロー」「シェア」していただけたら嬉しいです!↓↓